- ベストレート保証 | 公式HPからのご予約が一番お得です
- お電話のご予約はこちらtel.0749-79-0315
- 空室検索・ご予約
- 2022.06.20
- 【大浴場露天風呂について。その後のこと。】
- 2022.04.16
- 【旅館紅鮎の思いと今後の活動】
- 2022.04.11
- 【ロシア・ベラルーシ人宿泊受け入れ再開】
- 2021.05.18
- コロナウィルス感染防止に向けた取り組み(2021年5月18日...

俳人が詠んだ風景
〝鴈の数 渡りて 空に水尾もなし”
俳人の森澄雄は、近江に通い
近江の魅力を詠い続けたという。
森澄雄の「近江通い」に
欠かすことなかった宿が
この旅館、紅鮎だったとか。
〝一宿の 淡海に近し 江鮭”
森澄雄が見た景色は
今もそれほども変わらず
詠まれたままに
懐かしい風景が広がっている。

OKAERINASAI
「 おかえりなさい 」
「いらっしゃいませ」と申し上げるよりも「おかえりなさいませ」とお迎えしてさし上げたい。それが私たちのおもてなしの心にあります。
奥びわ湖の佳景と竹生島を指呼に望みながら、何もしない贅沢に浸りに。いつでも、おかえりなさいませ。

CUISINE旬の味ごよみ
日本三大和牛と知られる近江牛をはじめ、淡水ならではの美味をたたえる湖魚の美味。湖北は美食の素材に事欠かない地域です。冬から春のモロコ、初夏から初秋の鮎、そして鰻、鴨と、旬の美味をお召し上がりいただけるよう、日替わりの会席でご提供しています。
お料理
GUESTROOM湖の眺めで心まるく
しんと静寂が冴える奥びわ湖畔。そよそよと波打ち際の楊柳が風にそよぎ、湖上に遊ぶ水鳥、湖面にひっそりと浮かぶ竹生島の影。
やわらかな湖面を眺めながら、心穏やかな時間をお楽しみください。


お知らせ
-
-
2022.02.19
【滋賀県感染回避】しが安心宿泊割引の販売開始 -
2022.01.12
【今こそ滋賀を旅しよう 第5弾開始 と 旅館紅鮎の考え方】 -
2022.01.04
気がつけばコロナと共に -
2021.10.14
【秋を迎えて】 緊急事態は解除されましたが… -
2021.09.08
【緊急事態宣言の延長について】
